vual のすべての投稿

ハードウェア構成を考える

作業コストとハードウェアの見積を作成しました。作業コストはさくさく作成できますが、ハードウェアの見積はやや時間がかかりました。

作業コストは定型のフォーマットがあるので強気にいけます。が、ハードウェアに関しては「この程度でいいか…」というレベルで構成を作成するのでつい弱気な構成を組んでしまいます。

適切なハードウェアを選択するには強い根拠を導き出せる知識が必要です。

「私は自分の構成したハードウェアについて自信をもって説明ができる人間です。」

東京砂漠

東京に住まいを移した友人が週末、こちらに戻ってきました。

「東京はどう?」

と聞くこちらの人間に

「東京砂漠だよ~」

と答える彼女。

分かりやすくて少し和む返答だけど、苦労が絶えない様子がうかがえた。

チェックリスト=再現性をもたせる

レバレッジ時間術を読んだ後、早速作業と平行しつつチェックリストを作成しています。

作成することで作業手順が明確になり、作業漏れもなくなります。

どんな作業でもチェックリストを作成していけば、引き継ぎもチェックリストを渡せば完了です。

「私はチェックリストに従って仕事を進めている人間です。」

Amazonアソシエイトに登録

読んだ書籍を記録するために、WordpressのWP-Amazonプラグインを導入しました。

利用するにはAmazonアソシエイトIDが必要のようでしたので、いい機会と思い登録しました。

WordPress2.2では公式のWP-Amazon2.0betaは動いてくれないので有志が公開している2.2対応版をインストールしました。

導入すると投稿画面に検索用のウィジェットが現れます。

千里の道も一歩から

厄介に感じていた仕事に取りかかったところ、意外に順調に進めることができました。

Webサイトや書籍などで言われているように、まず手を動かすことが大事。

最初の一手が簡単に出せるような状況に出来れば素早い取り組みが出来るわけです。

「私は大きな仕事を小さな仕事に分割出来る人間です。」