vual のすべての投稿

ボーン・アルティメイタム

久しぶりに映画を観に行きました。

チケットショップで株主優待券を買っていたので、1250円で新作を見ることができました。

これまでそういうお店に行ったことはありませんでしたが、かなりお得です。駐車場代が差額で出るので、車で行きやすくなるのでこれからは利用していこうと思います。

肝心の映画の方は前作と比べてリズム感があって飽きさせませんでした。話の筋自体はよくあるもので目新しいところはありませんでした。

バイオハザードとどちらに行くか悩みましたが、少なくとも損した気にはなりませんでした。アクションシーンが多いのを映画館で見るのは爽快感がありますね。

ドタバタの続き

現地訪問後にもドタバタは続きました。

ルータのIPアドレスが予定のものと違う、指定したスタティックルートが足りない、など。

工事までに設定シートが送られてくるはずだったがそれが来なかったため、事前チェックも出来ず。問い合わせるも「大丈夫」とだけ言われる始末。

打てる手はいくつかあったと思いますが、後の祭り。

疲れる3日間でした。

ドタバタ

NTTが絡むと日程調整が難しくなりがちです。

巨大企業の縦割り組織の悪弊がモロに出ているように思います。

営業担当者と技術担当者の意思疎通がうまく図れていないせいか工事日程が直前にならないと判明しません。

回線品質はともかく開通までのやり取りがひどすぎる。

食事が体調に影響するなんて思わなかった

先週から外食が続いています。

昔は外食続きでも体調が崩れた、体力が衰えたということは感じなかったのですが、28歳にもなると体にモロに影響が出ます。

外食になると野菜不足になりがちなので、おそらくビタミン不足になっているのだと思います。

逆説的に毎日の食事はきちんと栄養バランスを考えて作ってくれていたんだと気づき、感謝の気持ちです。

リフレッシュ

週末に旅行に行ってきました。

美味い魚と酒を友人たちを飲み食いしてきました。

ストレスを自覚できない人間なので、普段は自分が疲れている意識を持ったことがないんですが、リフレッシュできた、と思うということはストレスがかかっていたってことなんでしょうね。

「旅行に行く」というのを仕事へのモチベーションにしてもいいかもしれません。

研修の報告書を書く

あるイベントに参加したいと上申したら快い返事をいただけた。

期待されているとともに信頼されているのだと思う。

教育を受けた結果はフィードバックして残していかないと次のイベントに参加できない。

「私は教育を受けた結果を還元できる人間です。」

成功するのに目標はいらない:ビジョン型と価値観型 タイプ別アクションプラン──ビジョン型・中編 – ITmedia Biz.ID

成功するのに目標はいらない:ビジョン型と価値観型 タイプ別アクションプラン──ビジョン型・中編 – ITmedia Biz.ID

ITmediaのRSSを購読しているので、RSSリーダ経由で読みました。

さわりを読む限り、自分は価値観型の人間のように思いました。

何をするのも目標を立てることが第一、という言説に納得はするものの、なかなか実行に移せませんでした。

この「価値観型」という切り口はすっと胸に入ったように思います。

目標を設定しないわけではなく、設定するためのアプローチとして「価値観型」という考えが大変参考になるように感じました。

スキマ時間が出来たが埋めるネタが見つからない

夏に比べて仕事量が圧倒的に減っていて、時間を持て余しています。

目標があって、その実現のためのタスクリストが明確にあればそんなことにはならないと思いながら、目標を決めかねています。

常日頃から目標を探すということをしないといけません。

「私は常に目標に向けてのタスクをこなしていける人間です。」