東京に住まいを移した友人が週末、こちらに戻ってきました。
「東京はどう?」
と聞くこちらの人間に
「東京砂漠だよ~」
と答える彼女。
分かりやすくて少し和む返答だけど、苦労が絶えない様子がうかがえた。
東京に住まいを移した友人が週末、こちらに戻ってきました。
「東京はどう?」
と聞くこちらの人間に
「東京砂漠だよ~」
と答える彼女。
分かりやすくて少し和む返答だけど、苦労が絶えない様子がうかがえた。
無事に完走できました。
大きな問題なく100マイル完走です。
もはや100マイル程度ではロングライドに思えなくなってしまいました。
もちろん腰や手が痛むけれど、致命的なダメージは全くありません。
事故に気をつければどこまででも走れます。
2007年9月30日。
ホノルルセンチュリーライドに参加します。
色々な予定が入って旅行の準備はほとんどできていませんが、自転車を送るめどはついています。
輪行箱はいつもの自転車屋さんにいただくことができました。カブトの専用段ボール箱を買おうかとも思いましたが、「箱買うんだったらご飯代に回しなさい」というありがたいアドバイスをいただきました。おかげで箱代は無料です。
今回はツアーではなく自力手配ですが、JALを利用するため空港間の移動については無料になります。ただし、「自宅~空港」「ホテル~空港」の間は何らかの運搬手段を用意する必要があります。
前者については宅配、後者については大型タクシーを予定しています。タクシーの利用は空港に着いてからの手配で間に合うようですが、ドライバーによってはいい顔をしないこともあるそうです。いい人にあたるといいんですが。
ブレーキのアウターワイヤーの余丁を長く取りすぎていたので、短く修正しました。
ブレーキタッチがガラっと変わって随分カッチリ感が出ました。
やろうやろうと思っていたことが出来たのでプチ達成感を覚えました。
残作業は次の通り。
久しぶりに自転車通勤。想像通り太股が筋肉痛を起こしている。
この間の事故以来約1週間ぶりだけど、毎日乗らないと身体が衰えるのをハッキリ感じた。
ここ3日ほど仕事の都合で自転車に乗れていない。
おかしなもので、身体が汗をかきたがっているのか、昼はカレー、夜は辛口唐揚げと汗をかくメニューを選んでしまった。
明日は頑張って乗らないと。
例のレースから戻って以来膝が痛む。
サドル位置を変えたり、ハンドルを下げたりしてみたがどうにも痛い。
しばらくマウンテンバイクに変えたいが、その前にメンテをしないとなあ。
誰も悪くないんだけど、悪い方に転がっていくことがある。
今回はまさにそんな感じ。
「事前に相談してもらえれば」「先にお願いしておけば」と後悔ばかり。
ああ、失敗した。
輪行、車載のためにステム位置をずらしたり、ハンドルバーをしゃくったりと
したせいで、なかなかポジションが決まらない。
愛用していたスニーカーも処分することにしたので、サドル位置も決まらない。
昨日の調整でちょっとは乗れるようになったけど、まだ決まらない。
マジックで印をつけておけば良かったな。
想像していたくらいのしんどさで無事に完走。
丸山峠で少し歩いてしまったのが悔やまれる。
次回は歩かないで完走するのを目標にしよう。