以前バイクでツーリングをしていた時は荷物はかなり少ない方で、
3日間の旅でも30Lのザックに軽く収まっていた。
車での旅行だとついつい余分なものまで持っていってしまう。
おかげでカバンはバカみたいにパンパンになってしまった。
ようやくの夏休み。今年度後半から気持ちを入れ替えて頑張れるように
しっかりと遊んで食べて飲んでこよう。
以前バイクでツーリングをしていた時は荷物はかなり少ない方で、
3日間の旅でも30Lのザックに軽く収まっていた。
車での旅行だとついつい余分なものまで持っていってしまう。
おかげでカバンはバカみたいにパンパンになってしまった。
ようやくの夏休み。今年度後半から気持ちを入れ替えて頑張れるように
しっかりと遊んで食べて飲んでこよう。
いよいよ金曜から出発。
必要なものは大体揃えられた。後は気合いと根性だけ。
多分当日は雨だと思うけど、何とか完走したい。
よくよく考えてみればやはり凄い。
あれだけのイベントを仕切って、みんなを楽しませるのは。
段取り云々じゃなくって、熱意が凄いんだろうな。
消費者として参加するしか出来ないけど、何らかの形でサポートしてあげたいなあ。
順調に乗っていたピストだったけど、パンクが多発。
以前に直した部分からの微細漏れだと思うけど、イージーパッチは
あくまで応急処置と考えたほうがいいのかな。
予備のチューブと交換して対応完了。
ついでにMTBのサドルと交換した。
元々ついていたサドルはスポーツ用とは言え、今ピストについている
ものより遙かにコンフォート系なので、長距離ライドに向いてそう。
昼からは予備のチューブとドリンクホルダー台座を調達しに出かけよう。
締まってきたような気がする。ピスト効果なのか。
一方で腰が慢性的に痛む。
重いギアを踏む応力に腰回りの筋肉が耐え切れていないということか。
懸念していた取り付けステーの曲がりはなく、普通に効く。
多少ふわふわ感はあるけど、許容範囲。
明日のサイクリングで最終確認。
しかし、挨拶なあ・・・。
一応付いた。
しかし荷重がかかった時にステーが曲がるとヘッドパーツに当たる。
明日乗ってみて一応テストしてみて判断することにする。
反射板、ドリンクホルダーを確保。
残り必要なものは
以上。やはり出費がかさむ。
今になって付きそうなフォークがヤフオクに出てきてしまった。ああ・・・。
岩井商会でのオーダーはしばらく無理っぽいし、とりあえずは簡易ブレーキで良しとしよう。
残る問題はフロントギアのみ。
結局ヤフオクで落札できた。思っていたより高くならなくて助かった。
これぐらいなら許容範囲。あとはどれだけしっかり付くかが問題だな。
しかし頭が痛い。弱くなったなあ。