結局ヤフオクで落札できた。思っていたより高くならなくて助かった。
これぐらいなら許容範囲。あとはどれだけしっかり付くかが問題だな。
しかし頭が痛い。弱くなったなあ。
結局ヤフオクで落札できた。思っていたより高くならなくて助かった。
これぐらいなら許容範囲。あとはどれだけしっかり付くかが問題だな。
しかし頭が痛い。弱くなったなあ。
どう考えても2万円ほど出費が要る。
こうなった以上ヤフオクで買ってしまってもいいが、岩井商会からの返事待ちかな。
明日中に返事が来ればなあ・・・。
そのせいで乗れない。前向きに捉えて自転車以外のことを考えるようにしよう。
週末にはGTDのやることリスト作成を頑張ってみる。
ここ2週間ほど行き詰まり感を覚えて、何かしないといけないという焦燥感を若干覚えている。
何か習慣づけられたら何か変わるかもしれない。
漕ぐ時とは違う筋肉を使うようで、漕ぎ疲れた時でも意外と踏める。
踏むといっても実際には回ろうとする足にググっと力を入れて押しとどめようとするだけだけど。
それにしてもケツが痛くなる。あのサドルを買うことにして、靴は来月に延期かな。
しかし久々に歩いたので全身が筋肉痛だ。多分自転車に乗るより負荷は高いんだろう。
教訓にして
を実践しよう。
信じられない位に坂道が楽。グイグイ登っていける。
下り坂でどんどん速度が上がってしまってもペダリングが安定するし、恐怖感は逆に薄れる感じ。
今は安全のため片方だけだけど、早く両方つけたい。
そろそろ慣れてきて油断しているところもある。昨日はクリップが無い方の足が外れてしまって、一瞬ひやっとしてしまった。
明日はヘルメットを被って通勤してみよう。
競輪用は格好いいが、痛い。いつか来る日のために大事に保管しておこう。
返事をしないといけないメールが溜まっている。面倒に思う時は送らないことが多いけど、今溜まってるのは流石に返事しておかないとまずい。
しかし、坂道じゃあんまり効かない。
どう考えたって重心がかかってない部分で効くはずもないんだけどつらいな。
しかしロード用フォークの突きだしは通常180mm。僕のサイズには合いそうもない。
適当に計測してみてから判断だけど、どうにも難しそうだ。
オーダーかなあ。
ブレーキは金曜に届いていて、組み付けたのも金曜だったけど天気が悪く初乗りは土曜にずれこんだ。
予想通りブレーキがあまり効かなかったので、もう少しキツ目に調整する必要がある。
皆の言うとおり前ブレーキをつけるためにロード用のフォークを探すことにしよう。
あとはサドルをどうにかしないといけないなあ。
約1年ぶりに夜に走った。乗っている自転車は違っているけど、通勤以外で乗るのはやはり楽しい。
家の前の小さい道を走ったけど、ピスト用サドルは固い。多分しばらくしたら換えないと辛いかも。
ハンドルも握りが無いと細すぎて手が落ち着かない。
シートも少し下げないと膝を痛めるかも。
こうやって少しずつ自分に合った自転車を作っていくのが楽しい。
ブレーキ以外は無事に組めた。シフトが無いだけでこんなに楽だとは思わなかった。
プラモデル感覚で組み付けるだけだったので、「自転車を組んだ」と胸を張っては言えないけど、達成感を味わえた。
ブレーキが届き次第、もう一度各部を磨き直して完成。
完成写真を撮ってはやく報告したいなあ。