あんまり撮ることはないかな、と考えていたけど持ち歩けば結構使ってしまう。
センスがないからどんどん撮って練習していかないと。
あんまり撮ることはないかな、と考えていたけど持ち歩けば結構使ってしまう。
センスがないからどんどん撮って練習していかないと。
CASIOのEX-Z600。
クレードルが便利そうで、前もZ55とかZ57を考えていたこともあったけど買うに至らず。
今日ついに買ってしまった。
出来るかどうか分からないけど、持ち歩いて色んなものを撮れればいいなあ。
といっても自分ではないけど。
かなり長い間、体調が悪いと言っている。
どうにかしてあげたいけど、病院には行こうとしない。
出来るだけ早い時間に帰すようにしたり、会う日を減らしたりして、体調を
整えられるようにしているつもりだけど、効果は薄いみたい。
よくよく考えてみればやはり凄い。
あれだけのイベントを仕切って、みんなを楽しませるのは。
段取り云々じゃなくって、熱意が凄いんだろうな。
消費者として参加するしか出来ないけど、何らかの形でサポートしてあげたいなあ。
順調に乗っていたピストだったけど、パンクが多発。
以前に直した部分からの微細漏れだと思うけど、イージーパッチは
あくまで応急処置と考えたほうがいいのかな。
予備のチューブと交換して対応完了。
ついでにMTBのサドルと交換した。
元々ついていたサドルはスポーツ用とは言え、今ピストについている
ものより遙かにコンフォート系なので、長距離ライドに向いてそう。
昼からは予備のチューブとドリンクホルダー台座を調達しに出かけよう。
締まってきたような気がする。ピスト効果なのか。
一方で腰が慢性的に痛む。
重いギアを踏む応力に腰回りの筋肉が耐え切れていないということか。
懸念していた取り付けステーの曲がりはなく、普通に効く。
多少ふわふわ感はあるけど、許容範囲。
明日のサイクリングで最終確認。
しかし、挨拶なあ・・・。
一応付いた。
しかし荷重がかかった時にステーが曲がるとヘッドパーツに当たる。
明日乗ってみて一応テストしてみて判断することにする。
反射板、ドリンクホルダーを確保。
残り必要なものは
以上。やはり出費がかさむ。
今になって付きそうなフォークがヤフオクに出てきてしまった。ああ・・・。
岩井商会でのオーダーはしばらく無理っぽいし、とりあえずは簡易ブレーキで良しとしよう。
残る問題はフロントギアのみ。