vual のすべての投稿

休日の過ごし方

この週末は少し自分の時間がとれそうです。

つきあっている時もほとんど毎日顔を合わしていましたが、結婚して以来二人でいることがほとんどです。 それが嫌というわけではないのですが、息の詰まることもあります。

元々人付き合いが多い方ではないので、一人で過ごすと言っても家でぼーっと漫画を読んだり本を読んだりゲームをしたりと引きこもっていることが多いですが、最近はそういうことを全くやってません。もしかするとそういう「欲」みたいなものが溜まっていて過食気味なのかもしれません。

明日は自分の好きなことをして過ごします。

シゴタノ! – 「いい」と思った本の内容を確実に身につける方法

シゴタノ! – 「いい」と思った本の内容を確実に身につける方法

 ▼「いい」と思った本の内容を確実に身につける方法
» 質問化して実践できるまで自問を繰り返す。

単純にして明快。実践していこうと思います。

去年後半からビジネス書を読んでいますが、なかなか身につけることが出来ていませんでした。

  • 一通り読んでから、目次を質問化する。

不機嫌な職場

不機嫌な職場~なぜ社員同士で協力できないのか (講談社現代新書 1926)

  • 思い当たるところが沢山あって、読んでいくうちに罪悪感のようなものが沸き上がった。
  • 第三章で不機嫌ではない職場の取材がありましたが、紹介されている企業に共通するのが人事・経営陣が本気になって社員のことを考えているということ。今勤めている会社のことを考えると、どうもそうではないように思えてきてやりきれなさを感じました。

28週後…

随分前に前作『28日後…』を見ていたので、続編を見に行きました。

前作とはうってかわって完全にホラー映画になってて、かなり怖かったです。バイオハザード3、アイアムレジェンドと、劇場で観る映画が3本続けて「ゾンビもの」なので、妻には悪いことをしてます。

映像も怖いんですが、音が怖さを効果的に煽ってました。

どこかで28ヶ月後…を製作中という噂を見たんですが、どうやって話を続けるのかな、というエンディングでした。

ITmediaのトップページがリニューアルされていて驚きました

IT総合情報ポータル「ITmedia」Home

Lifehackネタやその他色々な記事で楽しませていただいているITmediaのトップページがリニューアルされていてびっくりしました。レイアウトを色々変更できるようです。

iGoogleやYahoo、今回のITmediaなどレイアウトを変更できるページが多いですが、基本的にはデフォルトのままにしています。というのも、それまでのページレイアウトに慣れていることが多いですし、変更可能後のレイアウトは基本的に既存のものを踏襲していることがほとんどなので、新しいレイアウトを作ってもついつい昔のレイアウトで視線を動かすことになってしまうからです。

今年の目標・行動指針

昨年はイベント続きで足元がフワフワし続けていた一年でした。フワフワしながらも何とか新しい生活に慣れてきたような気がします。

さて今年はその生活を元に、人間力を向上させていきたいと思います。人間力というとバキみたいですが。

人間力の向上を図る行動指針としては次の通り。

  1. 正しい、と思うことをやる。
  2. 選択肢はしんどいものを選ぶ。
  3. 読書に励む。

楽な方に流されがちな性格なので、常に厳しい方に向けて行動したいと思います。一年後にどうなっているのか…。