カテゴリー別アーカイブ: IT

日本HP 【大阪開催】Bladeと仮想化はじめてセミナー

日本HP 【大阪開催】Bladeと仮想化はじめてセミナー

  1. ブレードと仮想化を導入する意味
  2. 「第3世代」ブレード・HP BladeSystem c-Class製品ご紹介
  3. VMwareを利用した仮想化入門
  4. VMwareテクノロジーで実現する仮想クライアント環境「VDI」
  5. 実機デモンストレーション・何でも聞いて下さい!

日本hp主催でBladeとVMwareの導入に関するセミナーが開催されるようです。

2008年10月28日(火)開催しか残席が無いようです。

業務都合で出席は難しそうですが、聞いておきたいです。

携帯電話 Touch Diamond(S21HT) | イー・モバイル

携帯電話 Touch Diamond(S21HT) | イー・モバイル

発売日と価格が発表された。けど、高い!

2年縛りで契約すればiPhoneと同じ位になるけど、ケータイプランだけ。私はADSL無期限割引を利用しているので、ケータイプランで契約することが出来ない(ADSL無期限割引はデータプランのみが対象)。

仮に、2年縛りで契約したとすると端末代金が39980円。月額が6580円。

現在の通信費が約9000円なので、月額2500円の差が出ることになる。

この差で端末代金を支払い終えるのが、16ヶ月。それ以降になってやっと得していくわけだ。

ADSL無期限割引が無くなりさえしなければ契約してもいいけど、どうしようかな。


誤読していた。

新にねん+アシスト1600プランがケータイプランでしか契約できないということだった。

新にねんは従来のデータプランでの契約も出来るみたい。

いっそのこと、「テンキーなし」という手もあるんじゃね? : ライフハッカー[日本版], 仕事も生活も上手くこなすライフハック情報満載のブログ・メディア

いっそのこと、「テンキーなし」という手もあるんじゃね? : ライフハッカー[日本版], 仕事も生活も上手くこなすライフハック情報満載のブログ・メディア

不思議なことにデスクトップPC(自宅)を使っている時にはテンキーが無いと落ち着かないのに、ノートPC(職場)の時はさほど意識していない。

IPアドレスの入力もテンキーがあればそっちを使うけど、無ければないでキーボードの数字キーを使ってる。

SubscribeFireで投稿してみる

少しでもブログを書きやすいように色々いじっている中で見つけた、ScribeFireというFirefox用プラグイン。
それをつかって投稿テストをしてみます。
Webでは吐かれるHTMLが汚いということでしたが、どんなもんだろう。
太字イタリックアンダーライン取消線強い強調強調

引用

引用が少し使いにくい。

サーバルームを作る:その1:色々と妄想する

ユーザさんのサーバルームを移設することになりました。

移転先の電気・工事業者さんに要望をお伝えしたところです。

サーバ自体はともかく、サーバルーム全体というと分からないことが多いです。

電力、空調、耐震、耐火、ケーブルの取り回し、今後の拡張などなど、考えないといけないことが沢山あります。

といってもあくまで要望する立場なので、なかなか踏み込みにくいところもあります。

例えばサーバルームに併設の事務所スペースが欲しい、とか。我儘ととらえられかねないこともあるので、道理に反しないように話を進めていこうと思っています。