Book 頭のいい段取りの技術 2008-1-7 vual コメントをどうぞ ブレスト的にすべての作業項目を洗い出す。 ゴールから逆算して段取りを考える。 段取りで出来た時間を可視化しない、という選択もある。
Book 幼年期の終わり (光文社古典新訳文庫) 2007-12-5 vual コメントをどうぞ 書評を読んで購入しました。 もちろん存在は知っていましたが、SF=難解という意識が先行して読まず仕舞いでした。 惜しいことをしました。しばらく図書館通いになりそうです。
Book ビジネスマンのための「発見力」養成講座 2007-11-15 vual 1件のコメント 関心→疑問→仮説→検証 まず関心を持つことから発見は始まる。 自分の興味があるもの以外に関心を持たないので、これまで見えていない事柄が多かったと思います。 私の場合、発見力を養うには「関心を持つ」ことに対して努力する必要があると感じました。
Book レバレッジ・シンキング 無限大の成果を生み出す4つの自己投資術 2007-10-24 vual コメントをどうぞ 僕の場合、スキマ時間を作っても何をしていいのかまだ決められていない。もったいない。
Book 勝手に絶望する若者たち 2007-10-23 vual コメントをどうぞ 勝手に絶望する若者たち 若者でない立場、から書かれたものではありません。 ロストジェネレーションまっただ中の私にとって納得出来る点が多かったです。 絶望させないために上長がどういったことが出来るか、まで立ち入っています。
Book レバレッジ時間術-ノーリスク・ハイリターンの成功原則 2007-10-13 vual コメントをどうぞ 「インプット」「アウトプット」「生活」「プライベート」の4つにわけて自分時間割を作る アクティブ・スケジュール Before9
Book ネットカフェ難民-ドキュメント「最底辺生活」 2007-10-9 vual コメントをどうぞ ネットカフェ難民-ドキュメント「最底辺生活」 「ネットカフェ難民」の実態ではない。あくまで「最底辺生活」の体験記である