メールチェックの後、お客さんのところへ訪問。
ブート時にブルースクリーンで停止していたとのこと。電源OFF/ONで復旧したそうだが、前にも一度あったので調査のために伺った。
まずはWindowsのイベントビューアをチェック。アプリケーションログにServerViewで「severeな問題が発生したよ」なるログが残っていた。詳細はServerViewのmanagement log (recovery log)を確認しろ、ということなでServerViewで確認することにする。
富士通のサーバは、プリインストールモデルだとServerViewというHW監視ソフトウェアが入っている。確認したいログはどこから見ればいいのか、しばらく操作したが分からない。色々触って結果、「アクション」のメニューから確認できた。それでチェックをしたところ
PCI System error indicated by onboard device (pfa) 0x8000
というログが記録されていた。
素直を読み取れば「(pfa) 0x8000」というオンボードデバイスによってPCIのエラーが起こりましたよ、ということだと思うが、肝心のデバイスが何なのか分からず、保守会社に連絡。調べていただいたが、この番号では該当ナシ。結果的にはPCIの「どこか」に問題がある、ということしか分からなかった。
もしかすると保守会社さんが持ってる調査ツールを使えば分かるかもしれないが、今日の所はここまでしか分からない。
対応策はマザーボード交換になるとのこと。交換には2時間程度かかるので、お客さんと相談の上、実施するかどうかを決めることとした。
昼からは休みをとって帰宅。コンビニご飯で済ませてネットを始めるが、どうしても眠くなりうたた寝。起きて歯科に行きマウスピースの型を取って完了。
マウスピースは就寝時の歯ぎしり対策。自分では気付いていなかったが、歯ぎしりが酷いらしく歯がすり減ったり、治療した部分が痛んだりしているそうで、マウスピース等で対策をしないといくら治療してもそのうちダメになるとのこと。健康保険がきくので迷うことなく作っていただくことにした。
帰ってきて日記を書く。今日の晩ご飯はどうしようかな。酒でも飲みに行こうかな。