今日は朝から大阪でセミナー。
Hyper-V、基本的な考え方はESXと同じなんだな。もちろんアーキテクチャが違うけど、仮想化ということでは同じ。当然といえば当然なんだろうけど。
エンタープライズ環境ではまだまだVMwareにならざるを得ないという感想。仮想スイッチやストレージの扱いが未熟な感じ。結局の所、管理ツールの出来の良さが分かれ目になるけど、VirtualCenterの方が一枚上手かな。統合サービスがLinux系にインストール出来ないのはちょっと痛い。
で、今日は友人が来る予定だったけど、風邪のためキャンセル。晩ご飯は昨日に続いて鍋のつもりだったけど、何にしようかな。鶏を焼いて、炒飯、野菜汁かなあ。